元SMAP香取慎吾はジャニーズ事務所独立と同時に「SmaStation!」が終わり、加えて「おじゃMAP!」も終了しました。
これにより地上波レギュラ―が0になり、各所でジャニーズ独立が故の「圧力・忖度」だと言われてきました。
しかし、実はそうではなかったのではないか、というのが今回の記事の趣旨です。
実力がない、と言いたいわけではなく、SMAP時代から売り出し方を間違えていたせいで唯一埋もれてしまっていたのが香取ではないか、という疑惑があるのです。
ちなみに現在の香取慎吾の仕事ぶりについてはこちらで記事にしていますので、詳しくはそちらをご覧ください。
SMAP時代からこの路線でいっていれば……と思わなくもないですが、メリー氏と飯島氏の派閥争いによってSMAPは肩身が狭かったですから大人の事情もありそうですね。
元SMAP香取慎吾は3枚目のキャラを演じることが多かったが、実は木村拓哉のような2枚目キャラ?
これについては「SMAPがいた、僕らがいた」という本にて著者が語っています。
実は香取慎吾は色物のキャラクター(ハットリ君や両津勘吉など)をやらされることも多かったが、実際は凄いオーラがあって「ザ・2枚目」というようなキャラらしいです。
逆に親友である明石家さんまが木村拓哉の性格を語った逸話があって「竹を割ったらもちが出てきたよう」と述べています。
本当は木村の方が堂々としたタイプというよりは、少し自信が無げなタイプなのかもしれません。
高校時代はいじめに遭い、中居正広に助けてもらったこともあるとか。
SMAP独立騒動の際にも一人だけ残留を表明。冒険できなかったのは、自分自身に対する自信の無さもあったのでしょう。
話が逸れましたが、香取慎吾は実はグループのエース格の役割が似合う人物であり、木村拓哉が国民的大スターとして大ブレイクしなければその座を収めていたかもしれません。
香取慎吾本人も「SMAPには1位の男がいるから、自分の役割を考えないと」といったニュアンスのことを言っています。
香取慎吾を2枚目キャラとして、木村拓哉の対抗馬に押し出せば「SMAP」はもっと強力になれた?
実は「未成年」にて香取慎吾の演技が評価された時、好きな男性芸能人ランキングで木村拓哉を抑え1位を獲得したんです。
しかし、「SMAP」の1位は木村でないといけないと飯島マネージャーからの指示があり、木村拓哉が1位ということになったとか。
この話や、香取慎吾の性格等についてはこちらの記事でも触れています。
というように、木村拓哉をある種神格化するための配慮が行われたのがSMAPであり、確かにそれに見合うだけの実績を木村は納めてきました。
しかし、その割を食ったのが香取ではないでしょうか。
木村との差別化のために2枚目キャラよりも3枚目キャラをやらされることが多く、結果として「こち亀」をはじめ視聴率が大惨敗し、次第に俳優業から遠のく羽目になりました。
年齢不相応のキャラは本人にとっても苦しかったのではないでしょうか。
中居正広は司会業、草彅剛は演技が評価されバラエティー含め等身大キャラで好感を得ておりキャラクターを確立していました。
稲垣吾郎はSMAPで唯一主役ではなく脇役が多かったですが、それでも俳優としての評価がありました。
ただ、香取慎吾に関してはそうやって本来のキャラクターに不似合いな色物ばかりをやったためにどこかキャラクターの確立に失敗した部分もあると思います。
一番年上だから弟分キャラも演じてきましたが、どう考えても「新しい地図」の中では香取が一番しっかりしています(笑)
元々SMAPのライブも香取がプロデュースしていたぐらいですからね。
もし、木村と両輪の輪として香取を育てていれば……木村拓哉がジャニーズに残留するといっても4人で「SMAP」として独立する交渉力を手に入れることができたかもしれません。
残念ながら香取はその頃には俳優としての仕事も少なくなり、また「おじゃMAP!!」も視聴率難に喘いでいました。
やはり、香取慎吾のキャラクターの生かし方を少し間違えたのではないでしょうか。
しかし、飯島氏の方針で木村拓哉の割を食った香取がその飯島に対して信頼がゆるぎないというのも面白い話ですね。
現在は画家やファッションブランドを作ったりして独特の感性を生かした仕事にも従事している香取。
ジャニーズ事務所から独立した方が個性を生かして仕事ができているのではないでしょうか。
SMAPが2020年パラリンピックに再結成と言われることもありますが、香取は再結成するよりもしかしたら今の方が居心地が良いと思っているかもしれませんね。
今回紹介した書籍。