こんにちは、Five Starです。
さて、3月になって新たな金麦のCMが放送されていますね。
これまで長嶋一茂とヒロミのCMや、檀れいのCMがありましたがここに木村拓哉のCMも追加になったようです。
しかし、サントリーは「新しい地図」のCMもやっています。(もっと言えば、元SMAP森且行もサントリーのCMに出ています)
香取慎吾、稲垣吾郎が「オールフリー」のCM、昨年ですが草彅剛も「伊右衛門」のCMに出ていました。
円満移籍でなく事務所を離れた元メンバーと、その事務所に残った元メンバーを同時に同じ企業でCMに採用するのはありえないのが業界の慣例。
サントリー内でもかなり意見が割れているようですが、どうやら新しい地図派、ジャニーズ事務所派と社内でも大きく派閥が分かれてしまっているという報道がされています。
しかし、現実はオールフリーの売上が好調で、SMAPファンの購買力の高さに目を付けたからでしょう。
これから詳しく語っていきましょう。
・オールフリーは香取慎吾、稲垣吾郎の採用で売り上げが1,5倍に。
・木村拓哉も最近のバラエティ出演で好感度が戻りつつある。
オールフリーは香取慎吾、稲垣吾郎の採用で売り上げが1,5倍に。
サントリーが昨年から香取、稲垣を採用している「オールフリー」。これは、彼らを採用してから売上が1,5倍になったらしいです。
これは異様に高い数値で、その影響か今年に入って加山泰三と共演したり明らかにセットもお金がかかっていますね。
「オールフリー」という言葉と、SMAPを解散し新しい世界に飛び出した香取慎吾と稲垣吾郎の両名はイメージにぴったりで話題になったんでしょう。
また、元SMAPのメンバーを採用したことで、惜しまれつつも解散してしまったSMAPのファンの購買を生んだんでしょう。(ファンの購買運動は、SMAP時代はスマノミクスと言われていましたし、今は地図ノミクスと言われているみたいですね)
ちなみに余談ですが草彅剛が「オールフリー」のCMに採用されなかったのは、やはり2009年に起こした泥酔公然わいせつ事件が関係しているでしょうね。
一応、アルコールフリーを謳っていますがそこは企業も慎重になったんでしょう。
現に、同じサントリーの伊右衛門には採用されているので、サントリー側としては本当は新しい地図3人に依頼したかったところではあるでしょう。
木村拓哉も最近のバラエティ出演で好感度が戻りつつある。
SMAP×SMAPでの公開謝罪以来、「裏切り者」というイメージがまとい好感度が急落した木村拓哉。
SMAP解散前後でCMの数は0本になってしまったほどです。
しかし、最近は映画の番宣ということでしたが、「鉄腕ダッシュ」や「モニタリング」といった人気番組へゲスト出演し高視聴率をたたき出しました。
やはり、キムタクブランドは一度下がる時期があっても根強いものがあったみたいです。
また、若い人には「Judge Eyes」という木村拓哉をモチーフにした主人公のゲームが流行。
幅広い世代の好感度が回復してきたように思います。
そこで、サントリーも木村拓哉のCMを決めたんでしょう。
それは、香取慎吾と稲垣吾郎を採用した「オールフリー」でかなり売上が良かったことが影響しています。当然、SMAPファンの購買力の高さを見込んでいます。
加えて、同じ企業の同じお酒のCMですから、やはり視聴者も「SMAPのメンバーが同じようなCMをやっている。仲が戻ったのかな?再結成とかあるのかな?」と思ってくれることもあるはずです。
そうでなくても、最初の方で述べた通り同じ企業が違う事務所に所属する元メンバーをそれぞれ自社のCMへ起用するのは珍しいこと。
注目度は高くなります。
そして、実際お店では「金麦」の木村拓哉のPOPと「オールフリー」の香取慎吾、稲垣吾郎のPOPを並べているところもあるようです。
また、同じテレビ番組のCM中に続けざまに「金麦」と「オールフリー」のCMが流れることがあるとか。
これは嫌が応でも視聴者はSMAPを連想せずにはいられません。これで注目度を上げるのがサントリーの一番の狙いだったんでしょう。
ちなみに、中居正広だけサントリーのCMに採用